Contact

お知らせ News

2025.06.08

高齢作業員とともに進む現場づくり

北摂constructionの

「法面工事×高齢者」

    現場対応と法的視点

 

少子高齢化が加速する中、特に法面工事の現場では高齢者の存在が欠かせないものとなっています。

現場によっては「60歳以上は1班に1名まで」

といった制限もある中、

現実には4人に1人が65歳以上とも言われています。

本記事では、

北摂constructionが実践する高齢作業員への

安全配慮と関係する法制度・技術指針を踏まえながら、

これからの建設業に必要な対応策を紐解きます。

 

 


 

使用者の「安全配慮義務」とは

 

労働契約法第5条に基づく

「使用者の安全配慮義務」は、

雇用主が労働者の命・健康を危険から守るために必要な環境を整備すべき責任を意味します。

とくに高齢者については、

以下のようなリスクが懸念されます。

 

• 筋力や反射神経の低下

• 暑さ・寒さへの耐性の低下

• 慢性疾患の影響

 

こうした状況を放置し、「忙しいから」「人手不足だから」と現場に従事させ事故が発生した場合、

安全配慮義務違反として

損害賠償責任を問われるリスクがあります。

 

 


 

土木工事安全施工技術指針と

  高齢者への配慮

 

国土交通省の「土木工事安全施工技術指針」では、

作業員の身体条件に応じた作業調整が求められています。特に高齢作業員に対しては

 

• 急斜面や高所での安全対策の強化

• 休憩・水分補給の徹底

• 適切な作業負荷の配慮

• 指導者や監督的立場での配置

 

といった対応が推奨されています。

これは現場の生産性を下げるものではなく、

むしろ“経験”を活かす形で、若手や外国人との連携を深めるチャンスでもあります。

 

 


 

労働安全衛生法 第62条

(中高年齢者への配慮)

 

労働安全衛生法第62条は、

高齢者の「身体的条件に応じた作業内容の配慮」

事業者に義務付けています。

これは単なる軽作業の割り当てではなく、

能力を最大限活かせる現場づくり」を意味します。

 

• 健康診断結果に応じた職務分担

• 安全教育・特別研修の導入

• 作業設備の見直しや補助装備の充実

 

などを通じ、高齢者の“活かし方”

現場に根付かせることが求められます。

 

 


 

現場でできる

  高齢者対応の実践例

 

北摂constructionでは、

法制度や指針に基づいた対応に加え、現場で実行できる具体策を次の4つの柱で整理しています。

 

(1)健康管理と作業前チェック

• 毎朝のヒアリングや「調子ボード」による体調申告

• 定期健診の結果をもとにした柔軟な作業配置

 

(2)安全装備・動線の見直し

• 親綱やロリップ、フルハーネスの軽量化と徹底運用

• 法面昇降のための手すり設置や昇降ルートの最適化

 

(3)作業負荷の調整と休憩の確保

• チーム内での作業分担の工夫(特に高所や重作業)

• 夏季・冬季の作業時間短縮と休憩所の整備

 

(4)技術継承と意欲維持

• 若手・外国人とのOJT制度導入

• 危険予知(KY)活動のリーダー的役割

• 施工計画・パトロールなどの補佐役としての活用

 

 


 

高齢者への配慮は

「戦力化」とセットで考える

 

高年齢者雇用安定法という法的枠組みがある一方で、

現場の労働安全衛生法では

高齢者の就労に一定の制限が求められるという矛盾も存在します。

しかしこの矛盾を「排除」ではなく、「工夫で乗り越える」姿勢こそが、これからの建設業に求められているのです。

 

 


 

おわりに

 

建設現場は“体力勝負”だけではありません。

北摂constructionでは、高齢者が

“手を動かす人”から“支える人”へと役割を進化させる取り組みを進めています。

法面工事という特殊で厳しい現場だからこそ、安全と経験の両立が必要不可欠。

高齢作業員が安心して働き、

知見を次世代へつなぐ現場づくり。

それは、建設業全体の持続可能性を

守ることでもあるのです。

 

 


 

参考資料・引用元

 

• 労働契約法 第5条

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=419AC0000000128

 

• 労働安全衛生法 第62条

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=347AC0000000057

 

• 土木工事安全施工技術指針(国土交通省)

https://www.mlit.go.jp/tec/ce_guidebook.html

 

• 高年齢者雇用安定法(第68号)

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=346AC0000000068

 

• 建設業における高年齢労働者の雇用に関する実態調査報告

 (厚生労働省・建設業振興基金)

https://www.kensetsu-kikin.or.jp/

 

• 建設業における高年齢労働者等の安全と

 健康確保のためのガイドライン

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26050.html